

久しぶりに涼しかった7月29日の夕方からカメラの工事をしました。

月も出ているし、風もあるし、工事には良い環境でした。月は関係ないですが・・・。

今回は直射日光を避けるために、天井取り付けにしました。

電源もBOXに収納してみました。

これはまだテスト段階の取り付け位置です。

やばいのは防水処理です。前回とは上下が反対向きなので、ドーム内に浸水してしまいます。

そろそろ無線ルータも収納を変更した方が良いかなと思いました。

最終的にはこんな方向に付けました。南東が死角になります。

涼しいとは言え、汗をかいたので、冷蔵庫に入りました。

古池真由美嬢にもらったビールを取りに行くためです。

ビールを飲みながらカメラチェックをしようかなと・・・。

メルヘンハウスの方向です。

42倍の威力で無線ルータの子機も見えました。

日没もこんな感じでした。

天井取り付けにしたので、下の方向も見えます。

どうも遠くで花火が上がっているようです。

ズームアップして確認しました。確かに花火です。

今日は各地で花火があるようです。

ちょっと離れた北の空でも見えました。
果たして雨は大丈夫なのか、とても心配です。12万円もするカメラですので・・・。
しかし、天井取り付けにしてしまうと、上の方が全く見えません。
天体観測は諦めるしかないようです。
