2012.9.16
パナソニックの3Dデジカメの威力を検証するため、今年もまた行ってしまいました!

これがその3Dデジカメです。24000円くらいしました。
しかし、東武ワールドスクウェアから故宮が消えていたのにはビックリしました!
.jpg)
宇都宮タワーの見学をして、汗だーだーの状態でしたが、コインロッカーの荷物を出して、JR日光線に乗りました。
.jpg)
5番線から発車のようです。
.jpg)
これが日光のイメージって訳ですかね?
.jpg)
どう見てもイマイチな切符です。
.jpg)
結構な距離がありますね。
.jpg)
宇都宮タワーから歩いたので、歩数はそんな感じです。
.jpg)
つるさんには相応しい駅ですね。
.jpg)
ホテルの朝メシが少なかったので、買ってしまいました。
.jpg)
そんな訳で、到着しました。何かこのひとつ前の駅に150キロの熊が出たと客が大きな声で怒鳴って降りて行きました。
.jpg)
たまには終点の日光まで行きたいですね。
.jpg)
日光から東武鉄道に乗り換える手段もありますが、運賃が高くなるので断念。
.jpg)
ここで降りる目的はこのイマイチな写真を撮る必要があったからです。
.jpg)
この棒にペンキで字を書くのは好きですね。
.jpg)
しかし、ボケボケしていると時間が・・・。
.jpg)
少し以前と風景が変わって気がしますね。
.jpg)
今度はココに泊まると早く行けるかも?
.jpg)
鹿沼にも行けるらしいです。
.jpg)
牛丼が大好きなもりえもんにはうってつけの店ですね。
.jpg)
10分もかからないうちに下今市駅に到着です。いつもでかいパラボラアンテナだなと思います。
.jpg)
ISDNの公衆電話は故障のようです。
.jpg)
東武鉄道は東京スカイツリーに命をかけていますよね。
.jpg)
11時48分に乗る事にしました。
.jpg)
自動販売機で切符を買いました。
.jpg)
少し時間があったので、電車ロケの始まりです。
.jpg)
スペーシアも色が変わりましたね。3色あるらしいです。
.jpg)
浅草に向かって発車しました。
.jpg)
昔の成田エクスプレスが塗り替えられて余生を送っています。
.jpg)
おっ、今度は色の違うスペーシアがやって来ました!
.jpg)
普通列車も来ました。
.jpg)
日光方面からつるさんの乗る列車もやって来ました!
.jpg)
おー、会津若松まで行けるようです。
.jpg)
立派なヘッドマークを付けていますね。
.jpg)
乗ってみました。何か車内販売もあるみたいです。
.jpg)
これで本当に特別料金は不要なのか心配になりました。
.jpg)
パンフレットももらっておきました。
.jpg)
進行方向も変わって、いよいよ出発!240円とは良心的ですよね。
.jpg)
ここの景色が好きです。
.jpg)
一度、会津若松まで行ってみたいですね。紅葉シーズンが良いかな?
.jpg)
ワンマンの時もあるのかなぁー。
.jpg)
つるさんは1人席に座りました。
.jpg)
とにかくうまいんですって・・・。
.jpg)
ここで降りて東武ワールドスクウェアに行く方法もありますが、それは止めました。
.jpg)
鬼怒川温泉に到着しました。車内販売のお姉さんはつるさんに手を振ってくれた訳ではないようです。
.jpg)
バスがちょうど来たので、帰りの特急券も買わずに東武ワールドスクウェアに来てしまいました。
.jpg)
すごい人だと思ったら、恒例の餃子祭りでした。
.jpg)
何かまた少し変わっている感じがしました。
.jpg)
ちょっと天気が怪しくなって来ましたよ。
.jpg)
とにかく荷物をコインロッカーに入れました。このロッカーは400円なのに500円入れてやっと使えました。詐欺ですね!
.jpg)
この切符に鋏を入れているお姉さんはガイドツアーのお姉さんでした。
.jpg)
あれ?ガイドツアーはもう終わったのかなぁー。
.jpg)
そうそう、本物の東京駅も話題になっていますね。
.jpg)
結構歪んでいますよね?
.jpg)
S機長のマネをしたアングルで撮影を試みました。
.jpg)
やっぱりANAですよね!
.jpg)
そんな事を言っていたら、JALが怒っていました。
.jpg)
飛行機よりもバスガイドの方が好きですね。はとバスも一度は乗ってみたいです。
.jpg)
ライトアップ用の電源が必要のようです。
.jpg)
真剣に雲行きが怪しいですよね。傘は無いです。
.jpg)
落雷には気を付けないといかんです。
.jpg)
マグロを発見です。
.jpg)
いきなりアメリカにやって来ました!
.jpg)
コカコーラは嫌いですね。
.jpg)
今度はエジプトにやって来ました!
.jpg)
何か騒いでいる子供がいたと思ったら、ウルトラセブンがいましたね。東芝の営業さんに教えないと・・・。
.jpg)
あれ?ここに来たら、別のガイドツアーのお知らせがありました。あと、30分あるから日本ゾーンを先回りして観て来る事にしました!
.jpg)
あっ、ここが変わっていましたね。今年はオリンピックイヤーでした!
.jpg)
おっと、ビックリしました。消えていますよ故宮!

去年はこんな風にありました。

ただ、真剣に観察するとボロボロですよね。

つるさんは本物を知らないので、本物もそうなっているのだと思っていました。
.jpg)
みなさん唖然としていました。初めての人が多いとは思うのですけど・・・。
.jpg)
リニューアルOPENの看板がありました。
.jpg)
来年の春ですね。
.jpg)
20年は持たない訳ですね屋外展示は・・・。
.jpg)
このチャンスに基礎をチェックしました。
.jpg)
ふーん、結構しっかりとしていますね。
.jpg)
しかし、どこかで作って持って来るのかな?
.jpg)
土台も錆ていて、20年の歳月を物語っていました。
.jpg)
いきなり京都にワープです。
.jpg)
本物の銀閣寺はどうなっているのかな?修復は終わっている気がします。
.jpg)
この意味が理解出来ませんでした。
.jpg)
あと、今年は外国人の客が多い気もしましたね。
.jpg)
今まで、これはすごいと感じていた二条城もイマイチ安っぽく観えました。
.jpg)
東大寺はいつ観ても立派です。
.jpg)
中に大仏はあるのか?
.jpg)
姫路城はどうも縦長に感じでいけませんね。
.jpg)
おっ、スペーシアが走って来ました!
.jpg)
近道を発見です。ここを通って、成田空港の裏に出ます。
.jpg)
そろそろガイドツアーが始まるので、インチキをして戻る訳です。
.jpg)
ギリシアにやって来ました。
.jpg)
最初の部分は別に聴く必要も無かったので、先回りして待ちました。
.jpg)
みなさん真剣に聴いていますけど・・・。

これは去年のガイドツアーのお姉さんですね。エッフェル塔の秘密を教えてくれました。
.jpg)
このお姉さんも教えてくれるのかなと期待しました。
.jpg)
やっぱり教えてくれましたね。と言うのか、もっと色々と教えてくれました。本物を知らないのは怖いって事です。
.jpg)
凱旋門にも感動します。
.jpg)
この再現の細かさには驚きますけど、これも本物を知らないから、果たしてどうなのか?
.jpg)
そんな訳で、また日本ゾーンに戻りました。
.jpg)
来年になると変わるのかなと話していました。
.jpg)
この池と言うのか海の色はどうなのでしょう?
.jpg)
SLも走って来ました!いつも思うのですが、雨でも走れるのかな?
.jpg)
熊本城も行った事は無いですけど、押さえておきました。
.jpg)
道後温泉は同僚Yと行きましたね。
.jpg)
松本は近いから、いつでも行けます。
.jpg)
またスペーシアがやって来ました!レールは錆びないのかな?
.jpg)
札幌の時計台も2回行きましたね。
.jpg)
ここもついでに行きました。
.jpg)
そんな訳で、汗だーだーも通り越して、気持ち悪くなったので、帰りたくなりました。
.jpg)
でも、もう一度新幹線をチェックしました。
.jpg)
天気も知らぬ間に回復していました。だから、暑い訳です。
.jpg)
シャボン玉も写真に撮ったから、出口に向かいました。
.jpg)
コインロッカーを開けたら、中に100円が転がっていました。つまり、400円で良かった訳です。あと、100円戻って来て、結果的には300円で利用可です。
.jpg)
そんなこんなで、果たして帰れるのか不安になりました。
.jpg)
だって、バス待ちの列が・・・。
.jpg)
でも、セーフです。後ろから臨時のバスが来ました!
.jpg)
どうも餃子祭りが交通渋滞を引き起こしていたようです。
.jpg)
次の試練が待っていました。何と特急の残りはあと2席のようです。その次は満席だし、そのまた次は新宿行きだし・・・。
.jpg)
わっ!残りが1となりました。これは待てないと思い、横の自動販売機で特急券をGETしました。ギリギリセーフって訳です。
.jpg)
15時44分に乗れれば、何とか東京から豊橋に停車するひかり号に乗れるのです。
.jpg)
2720円で北千住まで行けるのは安いですよね。
.jpg)
やって来ましたねスペーシア!今度は本物のです。
.jpg)
清掃が結構時間がかかりましたね。暑くてたまらんかったので、待つのが辛かったです。
.jpg)
浅草まで行くと不便なので、北千住で常磐線に乗り換えて、上野に行きます。
.jpg)
土産を買い忘れた事に気が付きました。暑くて、そんな余裕はゼロでした。
.jpg)
車内販売終了5分前に買いに行きました。
.jpg)
しかし、何で春日部の駅はそんな風なのかいつも疑問に思います。
.jpg)
間もなく日没ですね。
.jpg)
北千住に到着です。余裕で間に合います。
.jpg)
買った土産はコレです。そんなに有名とは知らなかったですけど、味はイマイチでした。
.jpg)
あと、帰ってから気が付きましたけど、ウルトラセブンが45歳って訳で、探さないといかんかったのですね。
.jpg)
何がもらえるのかな?
.jpg)
自分の土産はコレ!
.jpg)
キューピーさんって訳です。
.jpg)
切符の裏は磁気面で黒かったです。
.jpg)
しかし、たくさん歩いた1日になりました。15キロメートルも歩いたらしいです。

さて、問題の3Dデジカメの撮影結果ですが、単体では3D再生が出来ないので、これのお世話になります。

ホームページでは立体がお見せ出来ませんが、2重になっているのがわかると思います。

見る位置を変えると、そんな風に変化しますので、何となく3Dかなと?
でも、真正面から見ると真剣に驚くほど奥行があります。ただ、長時間は眼が疲れてダメですね。
まだまだ課題の多い3Dカメラと言う訳です。
さて、来年は新しくなった故宮を観に行くべきかな悩みます!
でも、日中関係がイマイチなので、もしかすると再建はしないかもです。