2015.1.24
天気が良いと言うので、富士山を拝みに出掛けたのですが、全然拝めませんでした。
.jpg)
いつもなら一番列車で出掛けますが、今回は飛行機の都合により、遅い出発です。
.jpg)
何故か消しゴムが落ちていました。
.jpg)
そんな訳で、旅の始まりは豊橋駅からです。
.jpg)
それは何故かと言うと、フリー区間が豊橋からですので・・・。
.jpg)
気になっていた二川の辺のあの岩も写真に収める事が出来ました。ジオラマの背景に使う訳です。
.jpg)
もうココは静岡県って訳です。天竜浜名湖鉄道は未体験ゾーンです。
.jpg)
知らないうちにメガソーラーが稼動していました。
.jpg)
島田に到着したので、下車しました。
.jpg)
最初の目的地はココなのです。
.jpg)
バスの発車まで4分しか無くて、焦りました。
.jpg)
でも、遅れて来たので、セーフでしたね。運賃は500円です。

25分くらいで目的地の富士山静岡空港に到着です。
でも、ヒコーキには興味が無いです。
.jpg)
初めてやって来ました!別にヒコーキには興味が無いのですが・・・。
.jpg)
あまり歓迎されない客かもです。
.jpg)
セントレアとは全然違うローカル空港って訳です。
.jpg)
場所としてはそんな所にあって、真下を新幹線が通っているみたいです。
.jpg)
ヒコーキが見たいと言うより、富士山が拝みたかったのです。
.jpg)
この位置に見えるとありますが・・・。
.jpg)
実際はこんな風でガッカリ。

例のソフトで計算しても富士山は見えるのに・・・。
.jpg)
と言っているうちに、何か降りて来ましたね。FDAって訳です。
.jpg)
こんな風にガラスが1枚邪魔しているのです。
.jpg)
しかし、腹が減ったなと言う訳で寿司屋に入りました。うーん、どれも安くはないですね。
.jpg)
迷ったのですが、11貫盛りにしました。
.jpg)
こんな感じです。
.jpg)
ボケボケしていたら、FDAが離陸しそうになりましたので、急いで寿司屋を出ました。
.jpg)
しかし、残念な背景です。
.jpg)
何故か富士山の姿が無いのです。名前は富士山静岡空港なのに・・・。
.jpg)
離陸の時は人が増えますね。見送りしているとは思えませんけどね。
.jpg)
そんな訳で、魚眼レンズに交換して、空港内をチェックです。
.jpg)
ヒコーキよりも模型の方が好きかも?
.jpg)
5周年ですかぁー。セントレアの5年後って訳ですね。
.jpg)
あー、コレを羽田空港に行きましたね。
.jpg)
触ったらあかんと書いてありました。当然ですね。
.jpg)
世界遺産もいつかは噴火する訳です。そうしたら、どうなるのかなと・・・。
.jpg)
そこそこ、晴れていますが、雲が多くてあかんです。
.jpg)
さて、予備知識でチェックしておいた展望台まで歩きました。
.jpg)
こんな感じです。
.jpg)
マニアもいました。
.jpg)
ANAが降りて来ました!レンズが望遠じゃないので、迫力に欠けます。
.jpg)
その直後にアシアナ航空が離陸って訳です。
.jpg)
複数機が同時に見られる回数も少ないのでは?
.jpg)
子供用に台もあるみたい。
.jpg)
光が当たって一瞬ですが、輝きましたね。
.jpg)
へー、色って変わるものですねぇー。
.jpg)
テイクオフです。韓国に行く訳ですかぁー。と言うのか、帰る訳ですね。
.jpg)
それにしても、雲が多いなと・・・。
.jpg)
そんな説明がありました。
.jpg)
管制塔です。そんな事は別に分かりますよね。
.jpg)
河津桜ですかぁー。
.jpg)
立地スタイルはこんな風です。
.jpg)
GPS受信機付きの腕時計で位置を確認です。
.jpg)
女性のヒコーキファンって多い気がしますね。
.jpg)
と言うのか、子供は旦那に任せてヒコーキとラブラブな訳。そんなにヒコーキって良いのかな?
.jpg)
こんな風に寒くないようヒコーキを待つスペースもありました。本数が少ないですからねぇー。
.jpg)
今度はANAが離陸です。
.jpg)
山に茶って描かれています。
.jpg)
つるさんのシルエットです。
.jpg)
うーん、このANAはどこに行くのかな?興味が無いから分かりません。
.jpg)
あっと言う間に言ってしまいました。
.jpg)
普通の客は帰る訳です。
.jpg)
マニアは残っています。つるさんはマニアじゃないです。

何か書いてありました。これって毎日変えているのかなと・・・。

土曜日は少ないみたいです。来るなら日曜日ですかね。

GPS受信機によるとこんな所をフラフラしたみたいです。

誰かが声を出しました。もうすぐ紫が降りて来ると・・・。
.jpg)
確かに数分後に降りて来ました!
.jpg)
本当なら、後ろに富士山があるのに・・・。
.jpg)
さて、そろそろ次の目的地に行かないといかんです。と言うのもバスの本数が少ないからです。
.jpg)
特にココでは土産も買いませんでした。
.jpg)
100円の茶は買いました。と言うのも、バス代の500円を作るためです。
.jpg)
コツリ姫は昔ここのアナウンサーだったのかな?
.jpg)
FDAに乗る客は利用出来るみたいです。
.jpg)
そんな訳で、また島田駅に戻りました。
.jpg)
始発列車に乗って静岡に移動です。
小学校の時に行ったのが最後だと記憶しています。
.jpg)
ラジオはAM1404だそうです。
.jpg)
バスの発車までに時間があったので、そんな彫刻を見ていました。
.jpg)
水の森ビルだそうです。あっ、違いますね。
.jpg)
何か寒そうですね。
.jpg)
登呂遺跡に行くバスは少ないですね。
.jpg)
カフェオレを買いました。何でかと言うと、バスの運賃の190円を作るためです。
.jpg)
静岡の土産もチェックしておきました。茶プリンを探している訳です。
.jpg)
富士山サブレって色々な種類があるのですねぇー。
.jpg)
そんな訳で、バスに乗りました。1月24日は成ちゃんの誕生日でしたね。

バスはそんなコースを走りました。
.jpg)
登呂遺跡に到着です。帰りのバスの時刻をチェックしました。
.jpg)
わっ、凄いですね。そのまま遺跡にアクセス出来ますね。柵で囲まれていて、有料かと思いました。
.jpg)
遺跡より、ラジオの送信アンテナが気になりました。あれはNHKのでしょうか?

遺跡はそんな感じで探索しましたね。
.jpg)
バスが来たので、急ぎました。
.jpg)
何とかセーフでしたが、190円が用意出来ませんでした。
.jpg)
でも、ICカードが使えたので、モバイルSuicaで決済しました。
.jpg)
再び静岡駅に戻りました。清水に行こうと思ったのですが、それではお得感が無いので、沼津に向かいました。
.jpg)
そのまま乗っていれば熱海に行けますが、それだと時間が無いので、諦めました。
.jpg)
まだ、夜の手前でしたね。しかし、どこへ行こうかな?
.jpg)
その前に、帰りのホームライナーの乗車整理券を買いました。
どこへ行こうかなと思いましたが、ココに行きました。
.jpg)
歩行者は通れないらしいです。
.jpg)
それはこんな風になっているからです。
.jpg)
高架になるのですかね?
.jpg)
何か小学生の描いた絵がたくさん飾ってありましたね。
.jpg)
落書きがあったみたいですね。
.jpg)
そんな訳で、迷いながら最終目的地に着きました。
.jpg)
もうすぐアレに乗って帰る訳です。
.jpg)
おっと、御殿場線の電車が通過して行きましたね。
.jpg)
時間が心配になったので、沼津駅に戻る事にしました。しかし、凄い道ですねぇー。
.jpg)
さて、ココで晩飯を補給したいですよね。
.jpg)
水はとてもおいしいらしいです。
.jpg)
歴史のある駅では良く見かけるモニュメントです。
.jpg)
さすがにココで食べている時間は無いので、何か買う事にしました。
.jpg)
カレーコロッケとパンを買いました。静岡なので、抹茶クリームの入っているアンパンです。
.jpg)
そうそう、1時間前に買ったので判明しましたが、沼津駅だと5番Aから売り出すみたいです。
.jpg)
浜松からは自由席になります。
.jpg)
22時に家に着きました。因みに買った土産はこれだけですね。
さて、そのお得度調査ですけど、普通に乗車券を買うと・・・。
豊橋→島田 1490円
島田→静岡 500円
静岡→沼津 970円
豊橋←沼津 3020円
トータルで5980円ですから、休日乗り放題きっぷの2670円との差額は3310円と言う事で
お得になった分を土産に投資したと言う話です。
とにかく、思い付きで出掛けたので、収穫が無かったですが、登呂遺跡に行けたから良かったかもです。
しかし、あんなにフリーだとホームレスが住み着かないのか心配ですよね。
雨風を凌げるし、かなり丈夫そうでしたので・・・。
富士山静岡空港は悔やまれました。多分、もう行かないと思います。

あっ、忘れていましたけど、歩数はそれくらいです。なかなか2万歩は行きませんよね。