
青空フリーパスに少しのお金を足せば松本まで行けるから松本城と旧開智小学校を見て来ました!
.jpg)
中津川からは鈍行列車の旅になりました。
.jpg)
窓ガラスが汚いので、寝覚の床もイマイチでした。
.jpg)
しかし、青空フリーパスってお得な切符だなと・・・。
.jpg)
奈良井では特急しなのに抜かされましたね。
.jpg)
松本に到着です。JR東日本の車両が見えて楽しいです。
.jpg)
いいですね。南と北があって・・・。
.jpg)
カラーリングが良いですね。
.jpg)
あずさって名前も良いなと・・・。
.jpg)
JR東海の車両もあるのだなと感動。
.jpg)
見慣れないのもありました。
.jpg)
これは新型のあずさですかね。
.jpg)
ヘッドマークがLEDってのはイマイチ有難味に欠けますよね。
.jpg)
どうしても駅にいると電車ばかり撮ってしまって、なかなか目的地に行けませんから、困ったものです。
.jpg)
とにかく駅の外に出ないといかんと・・・。
.jpg)
松本城の位置を確認しました。
.jpg)
しかし、天気が良かったです。さすが信州の国ですね。
.jpg)
松本城は2回目か3回目だと思います。
.jpg)
何度も言いますが、城には興味がありませんね。
.jpg)
何か補修工事をしていました。
.jpg)
興味が無いのですが、写真に撮るのは好きですから撮っただけです。
.jpg)
そろそろ次の目的地に行きます。
.jpg)
青空に花は似合いますね。
.jpg)
目的地はもう少しのようです。
.jpg)
目的地に到着です。
.jpg)
200円払って見学しました。
.jpg)
ジオラマがあって嬉しかったです。
.jpg)
うーん、歴史を感じさせますね。
.jpg)
ワイドなレンズで撮ってみた全景です。雲が全く無いですね。
.jpg)
秋の信濃路です。
.jpg)
また松本城を通って駅に向かいます。
.jpg)
次に来るのはいつでしょうか?
.jpg)
そばも食べたくなりました。
.jpg)
何か気持ち悪いです。
.jpg)
そんな訳で松本駅まで戻りました。
.jpg)
そんな土産を買いました。
.jpg)
帰りは塩尻の駅で道草しちゃいました。
.jpg)
これまたあまり見ない電車ですね。
.jpg)
心残りがあったので、上松で途中下車しました。
.jpg)
心残りは寝覚の床です。
.jpg)
時間が無かったので、タクシーを使ってしまいました。場所もわからなかったですし・・・。
.jpg)
待ってもなかなか電車は来ません!
.jpg)
と思った瞬間に特急しなのが駆け抜けて行きました。
.jpg)
しかし、自然の力はすごいですね。
.jpg)
帰りは岡崎のツッチーにタダ電話をしながら、歩いて駅まで向かいましたね。
.jpg)
もうこんな時間になってしまいました。
.jpg)
ガラガラでしたね。
.jpg)
またまた途中下車です。今度は中津川です。
.jpg)
これを見ないといけませんね。何回見てもよくわかりませんが・・・。宮島では無いのは確かです。
.jpg)
とにかく栗きんとん発祥の地だそうです。
.jpg)
特急しなのには乗れませんから、快速で帰りました。いや普通列車だったかな?
.jpg)
そんな訳で、かなり忙しい旅でしたが、天気も良くてラッキーでしたね。