
11年半しか経っていないのに閉園と聞き、青春18きっぷで行くことにしました。
もちろんハイビジョンカメラを持って!
しかーし、人が多かったし、場所の選定を誤ったので、良い映像は全く撮れませんでしたね。

これがそのチラシです。

刈谷を12月30日の昼前に出ました。

名古屋で降りて駅弁を買いました。とてもくどそうな弁当かなと?

千葉の妹から送られて来たお菓子も持って出たのですが、見事につぶれてしまいました。大垣〜米原は満員でしたので・・・。

ホテルは駅の近くで9Fでした。確か部屋は906だったような・・・。隣の部屋からすごい鼾がして悲惨でした。

テレビはこんな感じです。

有線LANもありましたが、LANケーブルが無かったので、EMで頑張ってみました。

晩飯は倉敷の駅の近くでこんなのを食べましたね。2600円でした。

このホテルにしたのは、入園券が前もって手に入るからです。

朝食付のプランにしました。

朝から多いような気がしましたけど、全部食べてしまいましたね。

行きの電車の中でFOMAで地図を見ましたので、パケ死していました。

30日の夜に駅からチボリ公園を見てみました。結構人が帰って来ました。やはり最後が近いからですね。

ホテルの部屋はこんな感じでした。

この案内はどうなってしまうのかなと気にしつつ、チボリ公園に31日の朝から向かいました。

入り口の前では存続の署名活動が・・・。

前売りの入園券の恩恵を受けました。

これが印象的でしたね。

とりあえず、これに乗って高い所から公園全体を把握しようと思いました。

まだ朝早いので、それほど列はできていませんでした。

なかなかの眺めだと思います。

ここら辺はもう廃墟でしたね。

恥ずかしいけど、乗ってしまいました。

これはハイビジョンカメラが水に濡れて壊れそうだったので、止めました。

ゲームコーナーも廃墟でしたが、今つるさんのはまっているコレがあってビックリ!

Jさんの土産にこの福袋はいいかなと?

それより、冷え性だからコレの方がいいかな?

チボリ公園の歴史のビデオも観てしまいました。

悲しいメッセージで終わっていました。

これは確かこの中で上映されていたと思われます。

中には色々な資料や今まで使われたポスターが展示されていました。

何かとても寂しい気分になりました。どうして閉園なのか・・・。

こんなジオラマもありました。

巨大クリスマスツリーの根元に来ました。

何かお願いを叶えてくれる樹のようですが、このハートの板は300円で売られていました。

こちらのステージではカウントダウンの準備が進められていましたね。

この近くでは花火が上がるようです。

また素晴らしいモノを見つけました。これは本物のチボリ公園のジオラマですね。

季節と時間が変化します。

白夜とかも再現していました。

おー、これにも感動しました。

車は動いていました。なんか東武ワールドスクウェアみたいです。

これで再現している季節と時刻を表示しています。

他を探検してみました。これはバームクーヘンを作っている風景です。

昼飯はマルコカレーです。コロッケを付けたら700円に・・・。白いソースが良いみたい。

やたら3Dシアターが多かったですね。銀河鉄道999を観ましたね。20分でした。

こんな対戦ゲームもやりました。

相手にボールをぶつけて得点します。でも、負けてしまいました。8位だったかな?

夕方にはカレーソーセージを食べました。2人前で500円。観光地価格ですから仕方ないですね。

そろそろライトアップの時間になりました。

月と金星が良いです。

クリスマスツリーも17時15分に点灯です。

よーし、もう一度観覧車に乗ってみようと!

おっ、最高ですね。

カウントダウンまで時間があるので、外に散歩しようと思いました。

手に光を当てると認識できる見えないインクのスタンプを押してもらい、一旦外に出ます。

人のあまりいない大晦日の倉敷の商店街を歩いてアイビースクウェアに向かいます。

15年以上前に来た覚えがあります。

能書きを撮っておきました。

また明るい時にゆっくり訪れたいです。

特に土産は買いませんでした。

蝋燭も有名だなと・・・。

これが正門でしょうか?

とにかく暗くてあかんでした。

Jさんに見せてあげたい店も発見しました。

星野仙一記念館です。

はろうきてぃの店も隣にありました。

大原美術館も・・・。

こんな店は知らないですねぇー。

驚いたのはこの店ですね。名古屋に来たらみそかつなんて並ばなくても良いのに・・・。

駅の前を通って再びチボリ公園に向かいます。

ここから再入園できます。

色々な所でショーをやっていました。いよいよカウントダウンの時が迫って来ました。
![]()
花火のスタートのカウントダウンと年越しのカウントダウンで2回ありました。






写真をクリックするとその様子を見ることができます!








写真をクリックするとその様子を見ることができます。


カメラマンは女性でしたね。ここで見られたらサイコーでしたが、場所の選択を誤りました。樹が邪魔でNGでした。





そんな訳で、3回目の観覧車にトライしてしまいました。

25時前には外に出ました。

何が悲しいかと言うと、24時を超えてしまい、コインロッカーは1泊になり、300円プラスって事です。

初詣臨時列車で福山に向かう事にしました。これも予定外です。

これだけ人がいると座れないなと・・・。

当然31日の歩数は27000歩くらいまで増えましたね。自己最高記録を2008年内に塗り替えました。

福山に着いてもレストランが近くになく、究極の選択はカラオケBOXで寝てやろうかと!

朝5時追い出されて、なか卯のきつねうどんを食べました。
5時40分始発の岩国行きに乗って宮島の厳島神社に初詣に行きました!