![]()
どうも受信感度がイマイチでしたので、結合コイルを巻き直しました。
.jpg)
今度は黒のコードにしました。電池交換はもう諦めることに決定!
.jpg)
折角固定した同軸ケーブルも外しました。
.jpg)
ホットボンドも金から銀になりました。
.jpg)
とりあえず完成です。
.jpg)
もう1台には何か赤銀色も・・・。
.jpg)
今度は緑銀色も登場です。そうなのです。これはクリスマス仕様のホットボンドなのでした!
.jpg)
BNCの中継コネクターも作らないとダメです。
.jpg)
ついでにダイレクトコンバージョン受信機の実験用にDBMにもBNCレセクタプルを取り付けておこうと思いました。
.jpg)
いつ実験できるのかは?です。
.jpg)
とりあえず取り付けました。しかし、何回取ったり付けたりしているのかな?
.jpg)
結局改善はされず、結論としてはラジオの周波数が偏っていると・・・。だから、左右を入れ替えました。つまり前に戻った訳です。
.jpg)
アンテナの分岐はイマイチです。
.jpg)
何故かこんなネットワークカメラが・・・。
.jpg)
MICってジャックに何か接続されていますね。
.jpg)
怪しい茶色のLANケーブルも・・・。
.jpg)
しかし、IT機器と混在すると電源のノイズフィルターも必須になりますよね。特にAMラジオは辛いです。
.jpg)
どこか超人気かわかりませんが、アクセスしてみました。
.jpg)
何か怪しい数字が書いてありますね。
.jpg)
更新しておきました。
あとは青森の人の評価を待つのみですね。
参考までに改善の様子の動画を載せておきます。