2011.7.24
ついにこの日が来てしまいましたね。
大きな鞄を持って屋上にやって来ました!
鞄の中にはSONYの9型ブラウン管テレビが入っています。
これにVHFのハイチャンネル用の14エレ八木アンテナを接続しようと思ったのですが、同軸ケーブルが切られています。
そこで目をつけたのが、この使っていない感じのUHFアンテナです。
O型の性格は怖いですね。執念で物事を達成しようとしますから・・・。
あーあ、切ってしまいましたね。
反対側も適当な所で切ってしまおうと・・・。
これがその行為によって捻出された同軸ケーブルですね。
これを14エレ八木アンテナに付ける訳ですが、かなり腐っていますね。
色々やっていたら手が汚れましたので、手を洗いました。屋上で水道が使えるのは嬉しいですね。
そんな感じで、F型コネクターを付けます。
いやー、このテレビは出力端子もあるからいいですよね。
さー、これからが大変!これを建てないといかんです。
何とか建ちました。あちらが名古屋のテレビ塔のはずです。
瀬戸デジタルタワーに向いているUHFアンテナと2ショットで撮っておきました。
では、いよいよアナログテレビの受信に挑戦です。鞄の中にはビデオデッキも入っています。
このボタンを押すと画面キャプチャーが可能です。
映りましたね。このゴーストが懐かしいです。
カウントダウンも始まっています。
どこの局が一番楽しいのかなと・・・。
やっぱりNHKにしておくか?
では、キャプチャー画面を適当に載せておきましょう。
左がデジタルマスターらしいです。
右がアナログマスターと説明がありました。
テレビの歴史を紹介しています。
東北3県のアナログは健在だと言っています。
どーも君も悲しそう・・・。
あらら、終わってしまいましたね。
テキストだけの画面になるとゴーストがひどいのが良くわかりますね。さすがアナログのAMです。
では、アンテナの方向をを名古屋から大阪に変えてみましょう。
あちらが多分生駒山です。
MBSだけ受信不能でした。残念!
おっと、地元のUHFアナログ局を忘れていましたね。急遽同軸ケーブルを付け直しました。
最初は三重県から狙います。
アンテナを八事に向けてみました。
ぎふチャンの保古山中継局も何とかカラーで受信に成功しました。
最後にアンテナを並べて撮っておきました。地デジの方がアンテナは小型になって台風には強いかもです。
いやー、この8400円で10年くらい前に買ったこの14エレ八木も今日でゴミになりました。
さーて、今夜は停波を見届けないといかんです。