2011.2.12
そろそろ作らないと腐ってしまうかなと思って挑戦しちゃいました!

会社でこのキットの存在を知りました。

でも、まさかつるさんが買ってしまうとは自分でも想像していませんでした。
.jpg)
そんな訳で、買ってしまいました。4月までは大丈夫みたいですが、今日作ろうと決心しました。
.jpg)
牛乳が1リットル必要と言う訳で買って来ましたが、説明書にはグリコの牛乳が・・・。
.jpg)
この基本キットは2000円で、ケースの中には材料がこれだけ入っています。
.jpg)
こんな長い折り畳み式の説明書が入っていますが、グリコのホームページにも載っているらしいです。
.jpg)
では、作るとします。
.jpg)
ここは技術屋らしく、精密に100cc測ってみました。
.jpg)
まずはペースト状になるまでかき混ぜろ指示がありました。
.jpg)
なかなか良い感じですが・・・。
.jpg)
横でウナギを焼いていたので、多分プッチンプリンウナギ味になるかもです。
.jpg)
残りの牛乳を全部入れろと言うので、入れてみましたけど、写真を撮りながらなので、左手での作業になりました。
.jpg)
強火で沸騰させろとありました。右はシロップを煮ている様子です。
.jpg)
気が短いつるさんは強火を超えてハイパワーにしちゃいましたね。
.jpg)
おっ、沸いて来ました!
.jpg)
うーん、何とも言えない香りが漂っていますね。
.jpg)
目を離していたら沸騰しちゃいました。ここからは弱火で1分間は頑張れと書いてありますので指示に従います。
.jpg)
1分経ったら火を止めろと・・・。でも、IHだから火は無いね。
.jpg)
シロップは沸騰したら弱火にして2分間温めろと書いてあります。
.jpg)
ここがポイントだとありました。冷まし過ぎはダメだと!
.jpg)
お玉など使いケースにとありましたが、気が短いので流し込んでしまいました。
.jpg)
失敗の痕跡がありました。焦げていましたね。
.jpg)
シロップを注ぎ込むために計量カップに入れました。
.jpg)
これも左手での操作なのでイマイチでした。最初は勢いよく、最後はゆっくりと流し込むのがコツのようです。
.jpg)
とりあえず底に沈みましたね。うーん、プリンって感じがして来ました!
.jpg)
これは焦げてしまった部分です。
.jpg)
30分間冷やせとありました。
.jpg)
今気が付きました!冷やし方にミスがありました。全体的に冷やさないとダメみたいです。
.jpg)
30分経ったので、店の冷蔵庫に入れて完成を待つことにしました。
.jpg)
完成には8時間以上かかるらしいので、完成は深夜2時以降になりますね。
さーて、どんなプリンになるのかとても楽しみです!