春をつげる花 2017  2017.2.19

今年もまた夜勤明けで行くハメになりました。なので、2100円の追加出費と言う訳です。



会社を10時05分に脱出しました。10時15分の地下鉄に乗れたら、まずはセーフです。



今年は金券屋で新幹線の回数券を事前に買っておきました。



2分前に新幹線ホームに着きました。



発車4分前に改札は通っていましたね。切符を買っていたらアウトだったかも?



今年も近鉄の豪華観光特急しまかぜを目撃です。



去年はCTVもあったのかな?



バス代の小銭を作るために買った茶です。



あっと言う間に豊橋が近づいて来ました!



いつも降りる頃に車内販売が来ますね。困ったものです。



もう使いませんねぇー。



いやー、豊橋に停車するひかり号があって良かったです。



去年みたいにタクシーを使えば11時までには向山緑地に行けますが・・・。



今回はバスです。



投資する価値が無いと判断した訳です。



タクシーだと8倍くらいかかって、10分早く着くだけですしね。



そんな訳で、バス停から3分くらい歩きましたね。何か消防のゆるキャラに遭遇です。



撮影会は既にスタートしていました。二川の姫らしいです。



ウッチーみたい。



ちょっと違うかな?



恒例の歩くシーンになりました。



こっちを向けとか色々指示が出る訳です。



もう1回やってと・・・。



市の職員?が着物のフォローをしていました。慣れないですからねぇー。



そんな感じで2回目です。



笑顔も自然になって来たのかなと・・・。



3回目もありました。



夜勤明けでヘロヘロなので、縦画は辛いかも?



おっ、後からストロボの攻撃を受けましたね。



2人揃ってこっちを向いてくれませんね。



やはり、逆光が良い良いですよね。



顔に陰が映り込まないですからねぇー。



挑戦的かも?



ここからは二手に別れて撮影って訳です。



紅がどうも赤すぎて困ったものです。



梅と着物の中間くらいが良いですねぇー。



この姫の名前が?ですね。



あー、傾いていますね。



後から押されますし、眠いし、大変なのです。



なかなかレンズ交換するタイミングがありません。



調子こいて撮っていたら、SDカードの残り容量が不足していますと・・・。



そんな事言われても・・・。



ここで撮影断念は辛いですよね。



また去年みたいにアピタまで買いに行くのはダメです。



そんなこんなで、鞄の中を探したら、予備のSDカードが出て来ましたので、交換交換しました。



しかし、暑くもなくて、寒くもなくて、雨も降っていなくて良かったです。



もう一人の姫も撮らないといかんですよね。



でも、好みもありますしねぇー。



そろそろ、時間も終了に近くなって来ましたね。



多分、またあの傘の所に行くと思います。



でも、なかなか行きませんねぇー。



しかし、今年は連写モードにしていたので、やたら撮りましたね。



なので、SDメモリーも凄い勢いで消費する訳。



おっ、やはり座りましたよ。



もうすぐ、終了ですね。



陰がキツイなと。



赤い旗が左後方にあるうちは視線がもらえません。



そろそろ、こっちの番かな?



あれ?戻ってしまいました。



いや、こっちに来ましたよ。



うんうん、良い感じ。



と言っていたら、正午になって終了って訳です。



折角、マクロレンズを持って来たので、梅を接写するかなと・・・。



風があって、枝が揺れまくってあかんでした。



眠くて、ピントも合いませんし・・・。



何か背中に書いてありました。



多分、婦人の消防隊ですよね。



やはり、そうでした。



犬も嬉しいのかな?



しかし、公園って犬が多いですよね。



例によって、梅とTラジオのアンテナです。



あそこでパンフレットをもらおうとしたら・・・。無いと言われました。



何か腹も減ったので、アピタに行ってオムライスでも食べようかなと・・・。



では、また来年って訳です。



いつものオムライス屋は何か満員でした。12時半ですからねぇー。



とりあえず、大池にでも行こうかなと・・・。



結局、そんな感じで歩く事になりましたけどね。



水鳥がたくさんいましたね。



そんな橋で池を渡りました。



行きたい所がありました。



それはアレです。



何か東武ワールドスクウェアみたい。



だって、そんなモノもありましたから。



東武ワールドスクウェアにもありますしね。



まぁー、どこも同じって訳です。



アレは東武ワールドスクウェアには無いなと・・・。



モアイ像は無かったはず・・・。



埴輪もいました。



万里の長城も・・・。



子供用です。



アレはノアの箱舟です。



表示は錆びだらけ・・・。



これが何か?なので、コツリ姫に聴きたいです。



さーて、そろそろオムライスも良いのでは?



もう、1万歩は達成ですね。



しかし、まだオムライスはダメでしたので、アピタで田舎大福を買って、ヒマつぶしです。



でも、まだダメでした。なので、諦めて帰る事にしました。



小銭が無くて、バスには乗れず歩く事にしました。



歩いた証拠です。



あの低床タイプの路面電車に乗りたかったですね。



イルミネーションはいつまでやっているのかな?



竹輪は夜勤の時に食べましたね。



帰りは急がないので、名鉄です。



始発なので、座れました。



特急伊那路がいました。



JR飯田線との共用区間もですね。



帰宅したら、そんな時間になりました。もー、眠くてたまらないですね。さて、来年はどうなるのか・・・。
それにしても、オムライスはとても残念でした。
ポイントカードも持って行ったのに、困ったものです。