2016.2.21
今年は運が悪く夜勤明けになってしまいましたので、奥の手を使ってみましたが、とても悔やまれる結果になりました。
奥の手と言うのは、新幹線です。ちょうど豊橋に停車するひかり号があった訳です。
会社で茶を買って、この前に旅をした飯田で買ったりんごクッキーを車内で食べました。
偶然ですが、近鉄の観光特急しまかぜも拝めました。
いつもタイミングが悪くて、車内販売が来ると降りる時間って訳です。
更に奥の手を使わないと間に合わないので、惜しみなく投資しました。
痛いと言えば痛いですね。バスなら180円ですから。
そんな効果もあって、何と会社を出てから50分で豊橋の向山緑地に到着です。画期的ですね。
しかし、この後に悪夢が・・・。
ガーン!カメラは持って来たものの、何とメモリーカードを忘れました。
前日に、パソコンへデータコピーして、そのまま放置になっていました。気が付かないまま、カメラを持って夜勤に行った訳です。
11時からの撮影会は始まっていました。
何かカメラが急に重く感じました。
この旗の辺に行くとカメラ目線がもらえます。
バックアップで持って行った韓国製のスマートフォン内蔵カメラでもそこそこ撮れるので、それで我慢するかとも思いましたが・・・。
新幹線とタクシーに投資した意味が無いなと、近くのアピタにSDカードを買いに行きました。
しかし、アピタはレイアウトが変更されていて、どこにSDカードがあるのか?でした。
店員に聴いてやっと分かりました。
そんな訳で、財布の中は2500円くらいしか無くなってしまい、どれを買おうか悩みましたが、東芝製の32GBが1980円ならいいかと!
レジには行列が出来ていましたが、更に悲劇が襲って来ました!
会計の4300円くらいと言われて、えっ値段が違うよ?そんなにお金ないし・・・。
で、店員とその場所に行ったら、何と陳列ミスが発覚。
つまり、16GBが1980円で、しかも売り切れでした。
お金が無いので、そんな怪しいメーカーのSDカードを買うハメになりました。
25分くらい時間をロスしちゃいました。何か新幹線に乗った意味は無くなりましたね。
そんな訳で、気合を入れ直しました。
多分、これは韓国製のスマートフォン内蔵カメラで撮ったと思います。
何故かニコンの60倍ズームはポートレート撮影には向かない感じです。
何かプライドを捨てれば韓国製スマートフォン内蔵カメラでも良いかも?
これなら許せますよねぇー?
みなさん凄いカメラで参戦していますけど、こっちは夜勤だったから、そんなに持って行けなかったです。
多分、これがそのニコンの60倍ズームで撮った写真ですね。
例によって歩くのが早いとみんなに言われていましたね。
なので、指示が入りました。
この辺が60倍ズームって感じですね。
とにかく買ったSDカードが粗悪品なのか、書き込み速度が遅くて、連写が難儀でした。
ポートレートモードとかも駆使したかったですけど、眠くて使えませんでした。
とにかく、液晶モニターがイマイチでピントの確認も出来ませんし、あかんなと思いました。
そんな訳で、そろそろ時間だと・・・。
正午で終了って訳です。
着物の知識が無いので、似合っているのかも?です。
梅の知識も無いですねぇー。
と言う訳で時間となりました。
梅も撮らないといかんなと・・・。
とりあえず、梅まつりですしね。
Tラジオのアンテナもチェックです。
まぁー、60倍ズームの得意分野ですね。
天気は回復しましたが、風が強かったですね。
そうそう、いつも思いますけど、犬が多いですよね。
犬は鼻が良いから梅の香りでたまらないかも?
と言っているうちに桜の季節もやって来ますねぇ。
60倍ズームのカメラでマクロ撮影をしたのも初めてかも?基本は超望遠ですから・・・。
人は去年より少なかったのかな?
キツネみたいで良いかな!
帰りはお金が無いのに、今年もコレをアピタで買ってしまいました。
バス代も無くなってしまって、駅まで歩く事にしました。
なので、目標達成です。
この市電も元気ですね。
おつかいだそうです。
あのデザインは初めて見ますね。そんな訳で、駅に到着です。
帰りはスーパー定期を駆使して名鉄で帰りました。
新デザインの電車が来ましたね。
そんなこんなで、大失敗でしたが、新幹線とタクシーを使えば間に合う事が分かりました。
後は事前準備を確実に行う事と、60倍ズームのカメラはポートレート撮影には向かないって事ですね。
来年に期待です。