2014.5.24
2013年は伊那市の芝桜を観て来ましたので、今回は富士芝桜まつりにしました。
豊橋駅で切符を買う時に予期せぬトラブルに巻き込まれ、時間が無くなったので、静岡から新幹線に乗りました。
初めて新富士の駅で降りる訳です。
在来線が無い駅は不便ですよね。
今年は50年って訳です。
確かに○○富士って多いですよね。
まずはバスの切符を買う訳です。
ついでにセットの入場券も買いました。安くなるみたい。
時間があったので、コレを食べる訳です。
何かとても小さいような・・・。
静岡県にも空港が出来ましたよねぇー。
近くにあるらしいですけど、行く余裕は無いです。
駅前はこれくらい歩き回りました。
おっと、バスが来ましたね。
乗りました!宣伝がありました。もう枯れていたらどうしよう?
富士宮を通る訳です。
何か飛んでいますよ。
なるほど・・・。
何か布団に入って寝ているみたい。
スマートフォンで気圧を確認していました。
かなり時間がかかりましたね。
もっと安かった気がします。
人が多かったです。
道に迷ってしまいました。
なかなか富士山は顔を見せてくれません。
まだ雪がかなり残っていますね。
昼飯も食べる余裕が無かったです。
あの上に行くのは15分待ちでしたが、並びましたよ。
帰りは渋滞して大変でした。バスが来なくて心配になりました。
富士宮駅まで行って、JRに乗り換えて、清水に来ました。
特急ふじかわのロケもしました。
とりあえず、港に向かって歩きました。
車窓から見たいモノを発見したからです。
進水式でもやるのですかね?
怖いですよね。
見たいモノが見えません。
あっ、少しだけ見えました。ちきゅうです。何か海底に穴を掘っている訳です。
あー、腹が減ったので、マグロが食べたくなりました。
昔、行ったあそこへ行ってみようかなと・・・。
あそこへは無料シャトルバスに乗るのが便利です。
循環している訳です。
数分で到着です。
到着しました。寿司屋がいっぱいありました。
さて、どの店にしようかなと・・・。
魚には不自由しない訳です。
あー、悩みますよね。
土産も買わないといかんですし・・・。
亀まんじゅうは遠慮しますね。
こちらも気になります。
本日2回目ですね。
買ってしまいました。
寿司も食べたし、帰る事にしました。
ついついロケしてしまいます。
昔、こいつに乗って甲府に行きました。
いつものホームライナーに清水から乗る訳です。
豊橋までは確実に着席可能だから楽です。
歩数はこれくらいでした。
高度と速度です。1000メートルくらいの標高があったようです。
買った土産はこんな感じです。やはり静岡に行ったら安倍川もちですよね。
と言う訳で、やっと念願の富士芝桜まつりに行って来ました!富士市出身のヒロミックスも勿論行ったとの事でした。