すいとぴあ江南
57mの展望タワーですが、安くて良かったです。



春に行った時はココが目的地でした。



何が見たいかと言うと、コレです。



でも、何か少なくてガッカリでした。



ちょっとした展望スペースもありました。



一宮方面はこんな感じですが・・・。



江南方面にも何かタワーがありました。



俺に続けって感じで、岐阜基地のヒコーキが飛んで行きました。



なので、堤防を15分くらい歩きました。



そんな感じのタワーでした。



200円くらいで6Fの展望室に行けました。



天気がイマイチでしたので、展望はあまり良くなかったです。



向こうは500円くらいしますからねぇー。



他の客はいませんでした。



名古屋方面はそんな感じ。



これに投資する人っているのかな?



初日の出の時には入れるのかな?



2Fに行ってみました。



つるさんの大好きなジオラマがありました。



木材を水路で運ぶシーンです。



交通の便が悪いから大変です。



乗り遅れたら悲惨ですね。バスで江南の駅に向かいました。



そんなこんなで、春に予備知識を得ましたので、秋にもやって来ました!



紅葉が素晴らしく見えるのも天候が良いからですね。



また、6Fへ行きましたが、下にはたくさんの人が・・・。



それは何故かと言いますと、みなさんのお目当ては岐阜基地の航空祭です。



まぁー、つるさんも同様ですが・・・。



ガラスが1枚あるから不利とも思いましたが、雪山を背景にしたかったのです。



下からだと、どうなのでしょうか?



異機種編隊飛行って訳です。



岐阜市の手前でUターンするから、43Fでは遠いかもですね。



そんなこんなで、結構な穴場かもですね。順光で撮れますし・・・。



また、来るかも知れません。



そんなこんなで、バスの時間も迫って来たので、帰る事にしました。



S機長が三柿野から乗ったミュースカイには間に合いませんでしたね。