銚子ポートタワー               2016.1.4

昔、銚子に行った事があるので、どうしてその時に寄らなかったのかと後悔しています。



銚子はイルカに逢える町らしいです。



しかし、東京から遠いです。



そんなのが駅にありました。漁業が盛んって事ですね。



このバスで銚子ポートタワーに行きます。



バスを降りたら、凄く磯の香りがしました。



あれが銚子ポートタワーかぁー。しかし、どこが入口なの?



あそこから行くのかな?



と思いつつ、ここを進んだら違っていました。



でも、そんなモノを知りました。



昔の地層だそうです。



地層より早くあそこに行きたいのです。



やはり、あそこからしか入れないのかな?



どうもそんな感じみたいです。



結構、客がいましたね。



380円とは微妙な料金設定ですねぇー。



4階の展望カフェに着いたら、いきなり茶を買いました。



あのお姉さんに、今日は富士山が観えるのかと質問しました。夕方に観えるかもって・・・。



1回降りたら、ダメみたい。



50円払って、そんなピーナッツの菓子も買いました。



そんなメニューです。



富士山の方向を確認しましたね。



ここでもKOWAの望遠鏡が活躍していましたね。



おっ、あれは犬吠埼の灯台かなと・・・。



上に向かって宣伝していますねぇー。



勉強しないといかんかな?



おや、あんな感じで夕方になると富士山が拝めるみたい。



これは銚子電鉄ですね。



あれ?お姉さんがチェンジしていました。



おっ、みなさん富士山を期待しているのかな?



何か期待薄ですが・・・。



頑張るしかないですよね。



ちょっと60倍ズームで頑張ってみますか!



アンテナの方が灯台より高いてすね。



筑波山は見えるのですけどねぇー。



そろそろ、日没です。



60倍ズームの迫力です!



地球の自転速度を感じました。



結局、富士山は拝めなかった気がします。



諦めました。



さて、そろそろ帰らないとです。



バスの時間も迫っていますからねぇー。



帰りに見ていては遅いですね。



Y野さんにピーナッツを買って来いと頼まれていましたので、買いました。



もちろん、アイルーも探しましたけど・・・。



ジグソーパズルも買いそうでしたが、我慢しました。



おっ、全日本タワー協議会のグッズもありましたねぇー。



どこにでもある顔出しボードって訳です。



ぬれ煎餅は名物ですよね。



ライトアップはしないのかな?



夜の港って訳です。



最終バスを待ちました。



そして、バスに乗りました。



客はつるさんを含めて3人でした。



行きに気になったので、帰りはココで降りてみました。



立派な五重塔がありました。



飯沼観音って言うらしいです。



ちょっとお参りしてみようかなと・・・。



どうぞって呼ばれてしまいました。



銅板が2000円でもらえるなら安いかも?でも、もらえませんからねぇー。



これを観て行きなさいと言われました。



一番から八十八番まであるとの事。



確かにありました。



もう、閉店の時間みたい。



そうそう、五重塔の先端は地震で折れて落ちたと教えてもらいましたね。



そんな訳で、銚子駅まで歩きました。



晩飯は食べる時間が無くなったので、コンビニに入りましたね。

そんな訳で、多分もう行かないでしょうね銚子ポートタワー!