セリオン                                                  2015.12.18

テレビ番組でやっていたので存在を知りました。秋田で時間があったので、足を延ばしてみました。



秋田の次の土崎まで行って歩くのが良いと判断しました。



結構、土崎までは電車でも遠かったです。



そんな駅舎でした。



歩いて20分くらいかかりました。



あそこまで行く訳ですが・・・。



全体としてはこんなタワーです。



でわですよ!



しかし、入口が分からなかったですね。



やっと判明しました。日没時間が表示されていましたね。



心配なのは料金です。



とりあえず、これで勉強する訳です。



あー、これがテレビで宣伝していた展望カフェですね。



秋田は石油が出るってのは知っていましたけどねぇー。



悪いけど、愛知県の人は知らないまつりですね。



平成6年にオープンした訳ですかぁー。20年以上も前ですね。



5階が展望室だそうです。



そんな事が書いてありました。



クリスマス前に訪れた訳です。



あれ?料金は無料なのか・・・。



おー、感動ですね。線路がいっぱいです嬉しいです。



どこにでもありますよねぇー。



でわを上から見ています。



大阪のあの人にも見てもらいたいなと・・・。



火力発電所ですかね?











展望はそんな感じですが、晴れていなくて残念!



客はそれほどいませんでした。







そんな席がありましたね。



Nゲージみたい・・・。



KOWAのテレビ望遠鏡です。



降りる時は1階下からと言う、どこにでもあるシステムですね。



で、そこにはカフェが待っていると言う作戦。



時間が無くて、寄りませんでした。



そんな感じで、土崎駅でそばを食べて、秋田駅に向かいました。



リゾートしらかみに乗る訳です。



今回乗るのはくまげらですね。



これで冬の日本海を5時間かけて堪能する訳です。



セリオンはたまたま3時間の空き時間があったので、寄っただけですが、充実した時間で良かったなと言う話です。