2008.4.6
昨日に続いて塔巡りをしましたね。今回も愛知県北部です。
スタートはここからです。今回は調べましたので、乗り場も直ぐにわかりました。毎時34分発のようです。
これに乗ってはいけませんね。いや、良いのかも知れませんが・・・。
380円くらいかかるみたいです。
どうですかね15分くらいで着いたような気がします。愛知県と岐阜県の県境ですね。
まぁ、青空で良かったのですが、やはり春霞で視界は悪い気がしました。
ここの展望台に行くとなると500円必要ですし・・・。
今回は止めることにしました。
確かに名前のごとくツインアーチですね。
この季節は花も良いかと・・・。
こんな情報もありましたね。
何やら花で鳥が作られていました。
これは迷路なのでしょうか?
ここに上がったら、もう少しまともな写真が撮れたのですが、人が多くてパスしました。
こんなタブーな写真も撮ってみましたね。
チューリップくらいしか花の名前がわかりません。困ったものです。
まぁ、カラー写真を撮るには良い被写体なのかなと?
ここが入り口のようですが、もったいなくて入れません。
ここでチケットを買わないといかんのかなと?
太陽電池と風力で回るモニュメントがありました。
次回は平日に来て、ゆっくり巡りたいです。
お花見のシーズンも終わりですけど・・・。
バス停はこんな風です。
毎時0分発なので覚えやすいです。
タワーの前はロータリーになっています。
16時のバスで帰ることにしました。滞在時間はたった1時間ですね。
川島らしいです。
そんな訳で、帰りはやはり渋滞して25分くらいかかりましたね。
感想としては、人も多いですけど、犬も多かったなと・・・。
2013.10.26
コスモスが見たくて行ったのですが、もう枯れていて、仕方なくお金を投資してしまいました。
もう少し早く来たら良かったなと、後悔しています。
天気も良いから、投資してみようと・・・。
エレベーターガールはいませんね。
そんなこんなで、到着です。
人気があるみたいです。
いつも思いますけど、ガラスの掃除はどうしているのかなと?
そんなこんなで、韓国製のデジカメで頑張ってみます。10倍ズームですので・・・。
同僚Yの家はどこかなと・・・。
淡水魚のいる水族館ですね。
あれは、中波ラジオの送信アンテナです。
59mだと赤白に塗り分けなくて良いって訳。
日時計になるかも?
帰りにあそこへ寄る事にしました。
しかし、岐阜城も凄い所に建てましたねぇー。
三菱エレベーターの実験塔の方が高い訳かなと・・・。
あー、本当ならコスモスが拝めたのかなぁー。
これって迷路?
モーニングが凄いらしいです。
カーブしていますねぇー。
チカチカの小牧の実家は見えるのかな?
KOWAのシェアはどれくらい?
そんなこんなで、そろそろ岐阜に移動します。
魚眼レンズだと原型が?ですね。
早く行かないと夜になってしまいます。
何とか間に合いました。意外に存在感がありますねぇー。
さて、3回目はあるのでしょうか・・・。