2011.4.27
キヤノンのデジカメにも接続できるようになったらしいので、買ってしまいました。
意外とamazontが安かったので今回はamazonにしてみました。2日で届きました。
こんな風に固定されていました。クッション材の節約ですね。
本体の箱はこんな感じです。ハードディスクは160GBです。
箱を開けると最初に保証書が現れました。
更に開けると、保護ケースと本体が姿を見せましたね。
最下部には付属品がギッシリとつまっていました。
全部並べてみました。
まず最初にやらないといけないのは充電ですよね。慎重に説明書見ました!O型と言われないために・・・。
こんな感じで充電器はコードを介してコンセントに挿すタイプでした。
チャージランプも点灯しましたね。
ちょっと充電を中断して電源をONにしてみました。もちろん日本語を選択しましたが・・・。
時刻は適当にセットしました。
とりあえずフォトを選択してみました。
サンプルデータが入っているようだったので、観てみようと・・・。
まずはサムネイルが現れました。
季節がらチューリップを選びました。レスポンスはそこそこ速いかなって気がしました。
海を見るのは怖いのですが、これも選んで拡大に挑戦しました。
400%がMAXでしょうか?
動画もサンプルがあったので、これもPLAYしてみようかなと?
ハイビジョンではないですけど、とりあえず再生されました。
音楽もいっぱいサンプルが入っていました。
ジャズを聴いてみましたが、つまらなかったので止めました。
本体のファームウェアバージョンもチェックしました。後でバージョンアップしないといけません。
まだ新品なので空き容量はバッチリあります。
何か普通ならCD−ROMで供給されるソフトウェアもハードディスクは入っているようです。エコですね。
おっと、ここで新たな発見です。こんなのが隠されていましたね。
何かと思ったら、スタンドと充電フォルダでした。
こんなスタンドは要らないから安くして欲しいですね。
とりあえず載せてみました。
ポーチにもショルダーベルトを着けてみましたね。
何かこんなところも保護されていました。誇り高いなEPSON!
また使用レポートを元気があったらしてみたいと思います。