2012.10.28
初めて1000円を払って入場しました。シミュレータは応募しませんでしたね。
![]() |
本当は行く予定が全く無かったのですけど、もりえもんにGアナが出るからと言われ、 ならば雨だけど、行くかなと言う訳で、manacaを使ってあおなみ線に乗りました。 しかし、誘っておいたもりえもんは乗り遅れたようで、こちらは13時00分発に 間に合いました。 |
今回は4回目ですけど、初めて雨になったような気がします。 | ![]() |
![]() |
傘は入口で預けるようになっていますが、折り畳み傘だったので、持っていました。 |
同業者と言う訳で、ちょっと気になりますね。 | ![]() |
![]() |
来た目的はコレです。ミルクティーちゃんのためにも来た訳です。 |
まだ空席はあるなと油断したのが間違いでしたね。 | ![]() |
![]() |
14時にコンサートが始まるらしいのですが、暑くてたまらんかったので・・・。 |
新幹線の中でよく買うコレを買ってしまいました。 | ![]() |
![]() |
バニラは腹痛になるので、抹茶にしました。 |
重大な事を忘れていました。硬くて急いで食べるのは無理と言う事です。 | ![]() |
![]() |
何とか間に合いましたけど、凄い人になっていますね。 |
後ろが新幹線で白いから、顔が暗くなって辛いです。照明が欲しいところですね。 | ![]() |
![]() |
仕方ないから、補正しまくりましたね。 |
カメラマンはいつもの人と言う訳です。 | ![]() |
![]() |
NHKも来ていましたね。 |
今回はオーケストラも参加するようです。 | ![]() |
![]() |
アルミ二ウムのバイオリンらしいです。 |
なかなか新幹線の前では演奏出来ませんよね。 | ![]() |
![]() |
Gアナの体調はどうなのでしょう? |
やっぱりフルートですよね! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルミニウムのバイオリンを作った人にインタビューするGアナ。 |
オーケストラの宣伝もしていますね。 | ![]() |
![]() |
そんなこんなで、無事にコンサートは終了です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見事な富士山ですねぇー。 |
![]() |
ジオラマの背景画と言う訳です。 |
![]() |
300系新幹線のヘッドライトのフィラメントです。小糸製作所ですね。 |
![]() |
![]() |
もりえもんが腹減ったと言うので、駅弁を買いに行ったのですが、遅かったので、殆どが売り切れと言う訳です。 | |
去年の7月の写真ですね。 | ![]() |
![]() |
Gアナの人気と言う訳です。 |
屋外展示されている117系の中で駅弁を食べる事にしました。 | ![]() |
![]() |
850円なら、こんな程度ですね。 |
もりえもんは下車してしまいましたよ。 | ![]() |
![]() |
こちらの出口は初めて利用しました。 |
ジオラマも知らないうちにバージョンアップしていました。 | ![]() |
![]() |
この辺は変わっていないかな?いや、東京スカイツリーも開業したから、 何か変わっているかもです。 |
ここは確実に変わっていましたね。解体工事も終わったようです。 | ![]() |
![]() |
ミルクティーちゃんの好きな場所です。 |
大阪は名古屋に比べて規模が小さいですね。 | ![]() |
![]() |
おっ、気球が上昇し始めましたね。 |
高速シャッターで何とかリニアモーターカーを捕まえました。 | ![]() |
![]() |
アナログTVのアンテナを撤去して欲しいて゛す。 |
生で閉館のアナウンスをしているとは思いませんでした。 | ![]() |
![]() |
再入場はこの時間では無理ですね。 |
土産はお金が無いから買いませんでした。 | ![]() |
![]() |
こんな感じで閉館を迎える訳です。 |
季節が秋なので、暗くなるのも早いです。 | ![]() |
![]() |
17時44分の列車で先に帰ったもりえもんを追います。 |
あらら、名鉄は人身事故が・・・。 | ![]() |
そんなこんなで、ビックカメラに寄って、色々と散財をして帰宅しました。 |