リカちゃん展       2017.8.24

あまり行く気は無かったのですが、女優の由加利ちゃんに誘われて行って来ました!
本当はもっと早く行く計画でしたが、名古屋が大雨に見舞われて、ようやく行けたと言う話です。

そもそも、由加利ちゃんは女優と言う事で、関東を拠点に活躍していて、たまたま帰省でこちらに戻ったので、行こうと言う話になったのです。
つるさんは正直なところ、あまり興味が無くて、きっと行ったところで退屈する事は間違いなしだなと思っていました。
そんなのに1200円も投資するのは馬鹿げているなと思いつつ、何かを期待してカメラを持って出掛けました。



場所はどこかと言うと、松坂屋ですね。いつもヨドバシカメラには行くのですが、8Fには初めて来た気がします。



入り口はそんな風で、1200円払って入るシステムです。



あー、どう考えても高いなと・・・。50周年なので、強気のリカちゃんと言う訳です。



チラシは3枚貰っておきました。



基本的に中は撮影禁止でして、この出口に近いこのゾーンから撮影OKと言うシステムです。



人形より、つるさんは建築物に興味ありです。



悪いけど、男性客は殆どいませんね。



そんなこんなで、折角カメラを持って来た訳だから、リカちゃんを激写して帰るかなと・・・。



何かコラボしているパターンが多かったです。名古屋嬢もいましたね。某FM局がコラボしていましたが、あまり積極的では無かったみたいですね。



これは相当価値があるのでしょうか?興味が無いってのは恐ろしいです。



13000円ですか・・・。



由加利ちゃんも張り切っていました。そりゃー、当然ですけどね。



つるさんはこれが美味しそうで気に入ってしまいしまた。



と言う訳で、かなり長い時間いましたが、退場しましたね。



で、色々と知った事がありました。
リカちゃんは何とO型でした。
父親がフランス人で母親が日本人のようで、それで髪の毛が黒じゃないのかと納得しました。
何か観ていても、萌えないなと思ったら、9割以上が茶髪ですし、OLスタイルのが無いから残念。
CAバージョンは多かったですけど、CAよりごく普通のOLの方が萌えますね。



出ると土産物コーナーがあるのはお決まりのパターンですが・・・。



イチゴが好きなウッチーにはコレが良いかなと・・・。



でも、こっちの匂いをチェックしたら、こっちの方が良くなりました。



結局、両方買いましたけど・・・。自分用には巾着袋を買ってしまいました。何に使うのかは?ですね。恥ずかしくて使えないかなと・・・。



由加利ちゃんは迷っていましたね。



中国製かもです。



結局、由加利ちゃんはクレジットカードで買ったみたいです。



そんな特典がある訳です。



どう考えても子供だましなシステムだなと・・・。最初にアンケートがあるし、困ったものです。
それに、背景が白いから安物のUSBカメラの感度が下がってしまい、顔が黒くなってしまっています。



このリコーのプリンターに恥ずかしい写真が出て来ると言う話です。



さて、どんな写真でしょうか?



やはり、照明があかんです。顔が暗くなってしまい残念。センス無いなとガッカリ!



そんなこんなで、つるさんは2000円ちょっと浪費です。



さて、由加利ちゃんは今頃後悔しているのかなと・・・。



由加利ちゃんは愛犬が暴れて、昼飯が食べられなかったと・・・。なので、遅いランチタイムです。



一番奥の席を案内されました。眼下にはドイツビールで奮闘した広場がありました。



ビールをくれと言ったら、そんなのが出て来ました。



2人ともオムライスです。つるさんはカレーソースで由加利ちゃんはデミソースです。



ビールは食前って印刷されていました。デパートにしては安い昼飯に済みました。



おっと、ドアがリカちゃんだったので、由加利ちゃんに立ってもらって記念撮影をしておきました。



栄で由加利ちゃんとは別れて、つるさんは翌日に山ガールの送別会をする寿司屋に予約の再確認をして帰りました。



帰宅したら、細い月が沈むところでしたね。



つるさんは帰ってからが忙しい訳です。



山ガールに渡すプレゼントの寄せ書きをデザインして印刷しているのです。



まぁー、こんな感じだろって・・・。



これを厚紙に貼るのが大変でした。汗ターターになりました。



寸法もギリギリでしたね。



寄せ書きはメインじゃなくて、メインは表の地図です。



山ガールに因んで立体地図なのです。喜んでくれるかは疑問ですけど、立体地図はかなり高いのです。




リカちゃん大激写! クリックすると大きい写真にリンクします。


そんな感じで、最初はつまらないのだろうなと思っていましたけど、そこそこ楽しめましたね。リカちゃんはいつまでも11歳で良いなと・・・。FINのN村さんの感想も聴いてみたいところです。
リカちゃんがO型とは知らなかったのでは?