EOS M                                                                                   2013.3.10

ビックカメラで買ってしまいました!

深夜の仕事の後でヤマダ電機に寄り、価格をチェックして、
ビックカメラに行ったら、買ってしまいましたね。
ネットで買うより、ポイント10%を考えたら安かったので、
決めたって感じです。
5000円の値引きが大きいですよね。
しかし、付属品を色々買ったら、結局そんな
値段になってしまいましたね。
そんなこんなで、帰宅して早速箱を開けてみました。
そうそう、保証書に店名印があるって事は重要です。
それはこの後に書くキャンペーンの応募に必要な訳です。
 
こんな風に入っていましたね。
いつも写真を撮っていますけど、それは売り飛ばす時の
事を考えてと言う理由です。
 
全部出してみました。
必要なのか?でしたけど、店員の言うまま従っていたら、
液晶保護フィルムも買っていました。
しかし、これっていつ貼っても失敗しますよね。
今回買ったのはWレンズキットです。でも、別にレンズは
不要でしたね。
しかし、説明書の薄いのには驚きです。
結局素人向けの商品と言う事ですよね。
後はCD−ROMで観てって感じでした。
そうそう、欲しかったのはコレです。
手持ちのEFレンズの資産が活用出来るから・・・。
早速取り付けてみましたね。
先日ネットで安く購入した70―300ミリのズームレンズを
使ってみようと思いました。
重量バランスが何とも言えませんね。
価格のバランスに比例しています。
ミラーレスカメラはどうしても電池が持たないと言う噂でした
ので、予備電池も買ってしまいましたね。
しかし、これはネットで買えば安かったかも?
悔やまれます。
とりあえず、電池も充電していませんが、電源を入れて
みました。
ロンドンから始まりましたから、困ったものです。
カレンダーも合わせました。
タッチパネルだから楽でした。
この巾着袋は何かなと?
ストロボが入っていました!
そうそう、感度が良いので基本的にストロボは不要と言う
訳です。
これも悔やまれますね。
使わないレンズのフィルターも買ってしまいました。
まぁー、使うかもなので、取り付けました。
Wレンズキットなので、2本のレンズが付属しています。
これはパンケーキレンズです。
EF-M22mm F2 STMって言います。
こんな感じですね。
こちらはズームレンズです。
ワイド側はこんな風です。
テレ側はここまでUP出来ます。
店員にSDカードはどうしますかと聴かれて、東芝の
無線LANのがいいなと言って、コレをまた買いました。
前はネットで買いましたけど、安くなっていたので、
ついでに買ってしまいました。
でも、久しく使っていないので、アクセス方法を忘れて
しまいましたね。
再生したら、最初から入っている画像が出て来ました!
まぁー、説明書を観なくても何とかわかるかなって気が
しましたけど、それがあかんかったですね。
SDカードの残りはそんな程度のようです。
もっと大容量の無線LAN対応のは無いのかな?
あっ、充電しないと遊べませんねぇー。
忘れていました。
しかし、そんなにキヤノンのカメラを買って何を撮るのかな?
そんなこんなで、そろそろ日没なので、夕日を撮ったら
使い方が?で敗北しました。

もっと勉強しないといかんですね。

そんな事より、早くコレの申し込みをしないといけません。
結構必要な書類を集めるのが大変なのです。
外箱のバーコードも切り取らないといけませんし、
面倒なのです。