2022.4.23
いつかは行くと思っていましたが、やはり行ってしまいました。
近鉄は高いので、JRで桑名に来ました。
あれが今から乗る三岐鉄道北勢線です。
ナローゲージです。
まずは切符を買う事にしました。
硬券ではないです。
桑名市のJCCナンバーを調べていました。
そう、移動運用をする訳です。
狭いとは言え、膝と膝が当たる事はないのでは?
10分少々揺られて到着しました。
嬉しかったです。
何が嬉しかったかと言うと・・・。
以前はこんな風でした。
これだけボロボロで色褪せていたら、星川さんにプレゼントするのも失礼かなと?
縦バージョンも撮っておきました。
以前は車内から撮っただけでしたので、今回は落ち着いて撮影出来ました。
帰りの時間をチェックしておきました。
当駅と書いてあるだけではダメですね。星川って書いて欲しいです。
車が無くて良かったです。
しかし、文字を単純に絵にしたのが笑えます。
夜になると光るらしいので、移動運用をして待つとしました。
交差点の名前も星川ですね。当たり前か?
目指した場所は・・・。
そう、ズバリ星川公園です。
記念碑が有りました。
藤棚もシーズンで良かったです。
さて、ちょうど良いベンチが有ったので、ココで移動運用をするとします。
ギリギリですが、何とかC型クランプが取り付けられました。
何か自転車の練習をするファミリーが来て恥ずかしかったです。
出力は5Wでしたが、結構交信出来ました。
そんな成績でした。
そろそろ、星が輝いているだろうから帰ろうかなと・・・。
腹も減ったので、スギ薬局に寄りました。
素晴らしいです。星川店って書いてありました。
ヤマザキ春のパンまつりに貢献しているのです。
レシートにも星川店と書いてあって、感動しました。
約束通り星は輝いていて、天の川もブルーの光を放っていました。
来て良かったと思えた瞬間です。
予定より早く帰れそうな気がしました。
切符も貰わなかったです。
ラッピング列車でしたね。
西桑名駅に到着です。
是非、星川さんにも行って欲しい駅でした。
JRは始発でした。
ケチなので、弥富から名鉄で帰りました。
名鉄で往復すれば、880円で済みます。
帰宅したら、21時過ぎでしたが、良い旅でした。
早速、ネットプリントで印刷しました。
ヨドバシカメラでサインスタンドを購入!
完成です。
昼と夜の2バージョンが必要なので、こんな風になりました。
4月29日に納品です。