夜にも訪れましたので、追記しました。
いつもセントレアに行く時に車窓から拝める聚楽園大仏に途中下車して接近してみました。
左の方に大仏が写っています。
聚楽園の駅舎は新しくなっていました。
この辺はJさん好みになっていると思います。歴史がわかります。
なかなか入り口がわかりませんでしたが、何とか接近できました。
確かにこれはでかいと思いました。
こちらの方向からも攻めてみました。
夕日を浴びて更に輝きが増しています。
UPしてみました。ウルトラセブンなのでしょうか?
後ろに回ってみました。
噂の通りは入れませんでした。
こんなのも近くにありました。
この辺はしあわせ村と呼ばれているようです。
この後は新舞子に行き、風車と日没をロケして、開港1周年を迎えたセントレアまで行きました。
そして、2015年の春ですが、突然また逢いに行きたくなりまして、夜から行ってしまいました。
そもそも、着いた時にはそんな時刻でした。
夜桜も良い雰囲気でした。
鉄筋コンクリート製の耐火建築物(仏)ですね!
うわっ、夜の大仏って不気味かも?つるさんのシルエットも怖いですが・・・。
シャッター速度を長くして撮りました。
魚眼レンズですから、こんな風に・・・。
こちらからも撮りましたが、さすがに裏は暗くてダメでした。
帰りは別のルートで帰りました。
あー、乗り遅れましたね。
ちょっと家まで帰れるのか心配な時間です。
これに乗った方が良いのか悩みました。
結局、大江で抜かされる事になり、また乗り換えました。
多分、もう行かないと思いますけど、2度ある事は何度でもあるかもですね。