2017.6.26
ヤマダ電機に蛍光灯を買いに行ったら、偶然激安で売られていたので、買ってしまいました。
平日に限り29800円とは買うしかなかったです。
と言うのも、実家のLP−M5600Fが壊れていたからです。
2日後に佐川急便で届きました。
ココに設置しようと準備をしていましたが・・・。
箱から出して置こうと思ったら、敗北しましたね。
何と高さがあって入らなかったのです。
仕方なく、ココに置く事にしました。
付属品はこれだけです。
ガイドブックは3冊に分かれていました。
電源と電話線を接続しましたが、LANは無線にしました。意外と便利ですね。無線LAN!
感動の瞬間です。
まずはカレンダーの設定ですね。
このプリンターは2013年に誕生したのかなと?
インクをセットしない事には始まらないと言われました。
試供品だから、きっと直ぐに無くなってしまうでしょうね。
説明書は見ていないですが、何となく分かりますよね。
4色って事は、あまり高画質を期待してはいけないのかな?
チェックが厳しいですね。純正品のインクなのに・・・。
次は紙を入れないといかんです。古いプリンターから少し貰いました。
インクの充填に時間を要しています。
安物のプリンターなのに、カセットは2つありました。
A3とA4に割り当てました。
まだ終わりませんね。
おっ、初めての印刷ですね。
まぁー、許せる画質でした。
カラーコピーでもしてみようかな?
そうか、タッチパネルでしたね。
A3を選びましたが、自動では選択されないのかな?その辺は安物だから、諦めますか・・・。
カラーでスタートと言う訳です。
スキャンが始まりましたね。
おー、印刷できましたよ。
どちらが本物ですかね?
無線LANの接続も完了しました。
信号強度が弱いと言われました。
パソコンからアクセスしたら、インク残量が見えました。
プリンタードライバーをインストールします。
うわっ、何で失敗なの?
気合いを入れ直したら、成功しましたね。
パソコンから印刷してみました。おー、4色インクでも、そこそこキレイですね。
そんなこんなで、安いから心配ですけど、今後は我が家のビジネス?プリンターとして活躍する事でしょう。