2009.8.8
先日セントレアにポケモン電車をロケしに行った時に、どのガキも高性能デジカメを持っていたので、負けてはいかんと買ってしまいました。
最初はビックカメラで買おうと思いましたが、何か125500円でポイント20%還元とありました。えっ?それ高くないか!
と言う訳でいつもの熊谷の店で買ってしまいました。代金引換手数料と送料を含めてこれだけでした。
おっ、封印がされていますね。
誰かに売る時のことを考えてキレイに剥がすか?
成功しました。
こんな風に入っていましたね。このように撮っておかないと新品同様に復元できませんからねぇー。
ここはクッションでした。
カメラ本体の箱を開封してみました。
更に下はそんな風でした。
まず取り出したのは充電器ですね。今日早速使うなら充電しないといかんです。
フルHDだと自慢しています。
うーん、こちらは開封すると中古になってしまいますね。
ボディーを出してみました。
うーん、キヤノンは好きじゃないから・・・。
いかにも安そうなレンズが付属していましたね。
ダブルレンズの方を買ったので、もう1本付属しています。
こちらはこんな風です。
やはり、安物って感じはします。
まだ充電は続いていますね。早く名古屋に行ってJALと遊びたいのにね・・・。
おっ、JALに電話してしばらくしたらグリーンになりました。と言うことは完了?
JALとビックカメラで逢って来ました!
ビックカメラでこんなのを買ってしまいました。SONYのハイビジョンカメラも入れるだろうと、SONYを選びましたね。
中はこんな風になっています。
あと、これも衝動買いかも知れませんが・・・。
こんなソフトケースに入っていますね。
出してみるとこんな感じです。
まだ、電池を入れていないので、動作するのかは?
あと、これも買ってしまいました。名前の通り、リモートコントロールができる訳ですね。
こんな大きさです。
電源スイッチがあるのも困ったものですねぇー。
その他、これも買いました。つるさんは自慢じゃないけど、鼻が高いので、鼻の脂が液晶モニターに付着して、とても不快です。
とにかく、これは長持ちするらしいです。
さーて、8月9日はセントレアにでも行って、X3をデビューさせて来ようかな?
と思いましたが、天気がイマイチだったので、諦めて自宅の屋上でデビューさせました。
参考にはならないけど、F−01Aのカメラもテストしてみました。
レンズ | 広角側 | 望遠側 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
色々問題もありますね。
飛行機を撮るならいいのですが、つるさんのように小さなモノを撮ろうと思うと難儀です。
今までだったら、こんなローアングル撮影も楽でした。
ハイアングルでも便利だなと・・・。
しかし、X3はあかんですね。寝転ばないといけません。
そこで登場したのが、このケーブルですね。
カメラのココからNTSCが出るので・・・。
モニターTVの入力に接続する訳です。
するとこんな感じで座っていてもOKです。
これで何とか楽な体勢で撮影できますね。
でも、NTSCでは解像度が足りませんね。HDMI接続にしようかなと?
再生もしてみました。
あと、92万画素は嬉しいですね。ここまでキレイに見えます。
今まではこんな風でしたから、本当にピントが合っているのか?でした。特に星なんかを撮る場合は辛かったです。
写真をクリックすると原画が表示されます。
でも、結局その後にCANON EOS 7Dを買ったので、X3はミポリンにあげてしまいましたね。