次の寄港地函館へ向け10月17日高浜埠頭を出港しました。
動画のリンクは下の方にあります。
先日新聞を見ていたらこんな記事が・・・。
昨日の夜と言うのか、今日の早朝2時でしょうか、屋上から西を眺めてみました。
確かに入港していましたね日本丸。
昼間に見たらこんな風でした。
いつもは南を向けているライブカメラですが、これは日本丸の方に向けないといかんと思い早速工事をしました。
今にも割れそうなアクリル板に搭載されたプラネックスのライブカメラです。
一応透明アクリルケースに格納され、緑の光線でライトアップもしています。メルヘンハウスと結ぶ無線LANも入れてあります。
西向きに変更工事が完了した様子です。
早速パソコンから映像を確認してみました。何とかわかるって感じです。
10月15日の土曜13時からは帆を張る訓練がありました。
夕方になって見たらワイヤーロープにランプが点灯していました。
ライプカメラで見ていてはいかんと思い、再び屋上に行って来ました。一番星がやけに明るかったのが印象的でした。
10月15日の正午になりました。天気も心配ですが、何とか訓練はやるようでした。
家に一度帰ってカメラを交換し、出直しました。もうマストに実習生が登っていました。
高浜側では逆光になるため、半田側に行きました。もちろんハイビジョンカメラを持って・・・。
そう簡単に帆は張れませんね。
なかなか半田市は金持ちのようで公園は整備されていました。
1時間くらいかかって、こんな風になりました。いつ帆を降ろすのでしょうか?張り終わった頃に雨になりました。
実家の屋上ライブカメラで確認してみました。何とかわかるようです。動画にするのが楽しみです。
ライブカメラによるセイルドリル風景(約13分)
緊急に増設設置したライブカメラですが無線LANの不調で活躍しませんでした。
ハイビジョンカメラで撮影した動画です。WMVにしたのでロービジョンですが・・・。
登しょう礼の動画
汽笛と花火
ライブカメラで見た出港の模様