2010.2.13
庄内川ロケに敗北したので、思い切って足を延ばして行ってしまいました。
とりあえず名鉄岐阜駅まで来ました。
タイミング良く犬山行きが待っていましたので、乗りましたね。
岐阜城も見えました。昔、同僚Yと行ったなと・・・。
そんな駅もありました。A山アナの家の近くなのかな?
7セグメントLED表示の速度計も古さがあってGOODです。
おっ!展望ビデオですかね?
そんなこんなで最寄りと思われる駅に到着です。
無人駅でしたね。この駅は・・・。さーて、目的地はどこかな?
何か昔ここに来た覚えがあるなと!そうだ同僚Yに誘われて花見に来ましたね。あれは2001年の春だったかと・・・。
この鉄橋は覚えていますね。
あー、ここも桜と菜の花でいっぱいでしたね。
しかし、目的地がどこなのかまだわかりませんねぇー。同僚Yにメールして聴いてみようかなと?
図書館がありましたが、ここなのでしょうか?
うーん、違うような・・・。合っているような・・・。
訳のわからないモニュメントもありました。
あっ、同僚Yからメールが届きました。全く方向が逆みたいです。
線路を越えて北に向かわないとダメみたい。
この観光マップはワイド過ぎて役に立ちませんでした。
名鉄とJRの踏切があって楽しいですね。
西には降りた駅が見えますが・・・。
東には次の駅が見えますね。あー、何て間隔が短いのかと!
こちらはJRの踏切ですね。高山本線は単線です。
雰囲気としては北海道みたいな感じがします。電化していないしね。
うーん、これがもしかしてソレですか?これも違うような・・・。
何やら建物がありますけど、怖くて近寄れませんでしたね。
右を見たら、アレもしかして・・・。
近寄ってみました!これが噂のアレですかね?雪だるまは見当たりませんが・・・。
何やら説明がありました。
確かに冬のソナタとありますね。
しかし、想像よりスケールがかなり小さいから、やはり違うのではと?
でも、どうやら間違いないみたいですね。ちょっとショックでした。
この辺は学びの森って言うみたいです。
あー、ここも見覚えのある場所ですね。
もうすぐ夜なのに、ヒルがいると言っていますね。
こんな店は当時無かったと思います。でも、営業していません。
各務原キムチって、どうなのかと?
決定的な証拠はコレですね。中村さんが住んでいたと言っていたのを思い出しました。
まもなく夕暮れです。
本当に人がいなくて淋しいなと・・・。昼はいたのかな?
やはり来るなら秋の方が良かったかな?
この辺りが一番高いと思って行ってみました。
名古屋はあちらの方向でしょうか?
歩道橋みたいなのがありましたので、移動してみました。
北の方向はこんな感じでした。
そろそろ夜と言う事で点灯された街路灯です。埋め込み式ですね。ライトアップは無理かも?
やはり人が歩いていると良いですね。
おっ、ワイドビューひだが高山から戻って来ましたね。
陽は沈み、ちょっと列車の撮影は辛くなって来ました。
今度は名鉄が走って行きました。
ローアングルで撮ってみました。イマイチです。
雪も降っていないし、落ち葉の季節でもないし、感動しませんねぇー。
岐阜に戻るのも面倒だから、犬山に出て帰ることにしました。
うーん、何度見ても非電化の単線はいいね!
ここでSTOPしていると言う事は変電所ですね。
何かオシャレな建物を発見!
と思ったら駅でしたね。
プラットホームに出てみました。ここも無人駅なのか・・・。
ローマ字表記がとても長くて辛そうな駅だなと思いました。
岐阜行きがやって来ましたけど、乗りませんね。
つるさんが乗るのは犬山行きです。
今度来るのは秋の航空祭でしょうか?
これは5000系って言うのですかね?
新鵜沼で降りました。始発の豊橋行きに乗りたいですからね。
パノラマスーパーがやって来ましたよ!
あらら、1332じゃなかったですね。ちょっと残念?
もっと残念だったのは、歩数ですね。1万歩達成はできませんでした!
2001年の春はこんな風でした!
駅の名前も変わってしまい時の流れを感じましたね。