円頓寺七夕まつり              2013.8.4

初めて行きました!



ここが円頓寺らしいです。



名古屋市消防の音楽隊がパレードするって言うので、暑くてたまらんでしたけど、出掛けました。



汗ターターならないのかな?



やっばり、管楽器ですよね!



商店街をパレードするのも大変みたい。狭いしねぇー。



狭いのが良く分かると思います。



白子の野尻さんに見てもらいたいなと・・・。



あなたのとりこを演奏してくれました。

そんな訳で商店街でまつりを盛り上げていたのは張りぼてです。



そんな訳でまだ時間があったので、恐竜に逢いにノリタケの森まで歩きました。



途中で腹が減ったので、自分と恐竜のエサをコンビニで買いました。



もしかして、初めて入ったかもですね。



倉敷みたいだなと・・・。



お姉さんのポートレート撮影に良い場所では?



何かいますよ!



気持ち悪いかも?



おっと、恐竜発見です!



その前に勉強をしました。



へー、歴史を感じますね。



外国人も来るのかな?



確かに名前が書いてありました。



やはり、お姉さんが歩いていないとつまらない写真ですね。



なかなかリアルですね。



口も開くみたいです。



エサを食べているようには見えませんねぇー。



噛まれたら痛いかも?



動画で確認して下さい!



そんなこんなで、そろそろ帰ろうかなと・・・。



でも、もう少し勉強しようかな?



へー、こんな風になる事は建設当時には想像も出来なかったでしょうねぇー。



窯業は凄いなと思いました。土を焼く何て誰が考え出したか知らないですけどねぇー。



どうやって帰ろうかなと・・・。



市バスは金がかかるので、栄生の駅に歩こうと思いました。



栄生って書いてさこうと読む訳です。東京の人には難しいかも?



ポケモン列車が来ましたね。



栄生の駅はJRが見えるから良いですね。



名鉄病院の最寄り駅です。



パノラマスーパーは通過します。

こんなまつりの存在をアメブロで教えてくれた駱駝さんに感謝です。